運動教室の講師をいたします。
中高齢者の方を対象とする教室の指導を得意としています。
中高齢者の身体特徴を充分に考慮して
「集団指導の中に個別に対応できる要素を多く取り入れること、最終的には指導者から自立して、身体を自己管理できること」
を目標とした教室づくりを心がけています。
運動指導系の資格
健康運動指導士
ACSM/HFI (アメリカスポーツ医学会 ヘルス&フィットネスインストラクター)合格
中学・高等学校教諭1種免許状(保健体育)
社会教育主事補
教室の実績
<ダイヤモンドアスレチックス スパ白金>
- ストレッチング
- 筋肉、腱、関節のしなやかさを維持するための各自に合う伸ばし方を身に付けます。
- ムービング
- 自分の身体を思い通りに動かすための調整力を養います。
- ユージング
- 各自に合う筋力を維持するための運動を身に付けます。
- ジョイタイム
- ストレッチング、ムービング、ユージングを総合した、トレーニングコース。
- エアロビクスエクササイズ
- 中高齢者向けのローインパクト中心のリズムエクササイズ
- アクアエクササイズ
- 中高齢者向けの水中体操
- 実践運動プログラム
- 中高齢者向けの運動総合プログラム
<とっぷさんて大洋>
- エアロビクスエクササイズ
- 中高齢者向けのローインパクト中心のリズムエクササイズ
- トレーニング教室
- 基本的なマシーンの使い方、負荷強度の選び方
- 体操教室
- 自分の身体を思い通りに動かすための調整力を養います。
<老人保健施設南面>
- リハビリ体操
- 片麻痺の方、痴呆の方へのリハビリのための体操。歌ありダンスありの楽しい教室
<埼玉県鷲宮町>
- ウォーキング教室
- 中高齢者向けのウォーキング教室。ハイキングコースなども取り入れた実践版
<財団法人 明治安田厚生事業団>
- 手足ほっかほっかタイム
- 冷え性改善のためのホットペットボトルを使用した体操教室
- ぺあストレッチング&マッサージ
- 二人組みで手軽に出来る方法を紹介
- 代謝量が上がる活動術
- 日常生活を送りながら代謝を上げるための動作の工夫を紹介
- 運動検診(安静時代謝、体組成(体脂肪率)、脚筋力、心肺持久力の測定)
- 運動検診項目の改善教室
- 運動習慣を身につける講座
- いきいきシニアセミナー(寝たきり予防教室)
- いきいきシニアセミナー(今の体力を維持しよう)
- 生活習慣病予防教室(日常生活の中に運動を取り入れよう)
その他
明治安田生命「MYあさ元気体操」体操創作・ビデオ製作スタッフ
2013年~ぐらんぱの会市民企画講座講師
2014年 朝霞市シェイプアップ教室講師
2015年 お灸教室初級編、ベビ待ちお灸教室ーパートナーといっしょにー
2016年 べび待ち体操教室ーむーびんぐストレッチー、初めてのお灸教室講師(パル教室&どんぐり会協同開催)
第21回生活習慣病予防教室(川口市) ☆教室内容、講師費用などについてはご相談ください。