保険の取り扱いについて
各種健康保険取扱鍼灸院(保険適用疾患があります)
労災保険指名鍼灸院
自動車損害賠償責任保険取扱鍼灸院
保険適用疾患
疾患名 | 主な症状 |
---|---|
神経痛 | 顔肩腰足など神経に沿って痛む。 坐骨神経痛、顔面神経痛、肋間神経痛など |
リウマチ | 手首や肘、ひざ、足首など、各関節が腫れて痛むもの |
腰痛症 | 腰が痛む、重い。変形性腰痛症、ギックリ腰など |
五十肩 | 肩が痛くて、腕が挙がらないもの |
頚腕症候群 | 頚、肩、腕の痛みやしびれ、だるさなど |
頚椎捻挫後遺症 | 頚の外傷、ムチウチ症などの後遺症 |
その他 | 慢性的な痛みのある疾患で保険者が認めたもの |
鍼灸保険療養費
料金は全国一律です。(平成27年1月現在。改訂時は随時お知らせいたします)
鍼灸保険療養費初検料 | 鍼灸保険療養費 | 1割負担の方 | 3割負担の方 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
鍼灸施術料 | 1,660円 | 1,510円 | 166円 | 151円 | 498円 | 453円 |
往診料(※1) | 1,800円 | 180円 | 540円 | |||
材料費 | 含まれない | 材料費が実費でかかります |
の合計金額が治療院でお支払いいただく費用です。保険の種類によって異なります。
往診鍼灸治療は、保険者の許可が必要となります。
(※1)
片道2㎞ < 往診距離 ≧ 片道8㎞ は2㎞ごとに800円を加算
片道8㎞ < 往診距離 ≧ 片道16㎞ は一律2,400円
*フルコンディショニングと保険申請を併用することができます。ご希望の方はお問い合わせください。
鍼灸保険治療とポイントコンディショニング(1回3,000円)の違い
鍼灸保険治療 | ポイントコンディショニング | |
---|---|---|
初診料 | 保険療養費として申請 | 実費で2,000円 |
医師からの同意書 | 必要 | 不要 |
同意書の更新(医療機関で受診) | 約3ヵ月ごとに必要 | 不要 |
健康保険証とご印鑑 | 毎月必要 | 不要 |
材料費(鍼、灸、テーピングなど) | 含まれない(実費) | 含まれる |
運動アドバイス | 含まれない | ご希望者は治療部位についてあり |
治療部位 | 主訴と関連部位 | 主訴と関連部位 |
*症状によってお選びいただくことをお勧めします。
保険で鍼灸治療を受ける流れ
ご来院
ご予約後にご来院してください。同意書をお渡しします。
鍼灸治療をお受けになる場合は実費になります。
保険が使用できるのは医師からの同意書が発行されてからになります。
同意書提出
次に同意書をお持ちになって病院へ行きます。
医師の診断と同意書の受け取り
医師の診断を受け、医師から同意書をもらってください。
再度ご来院
保険証、同意書、印鑑をお持ちになって再び悠健堂にお越しください。